設備の充実した納骨堂を持つ寺院

このお寺は、静岡県の島田市に所在する曹洞宗の仏教寺院です。

千年以上の歴史を有すると伝えられ、江戸時代末期にはわが国で最後の仇討の舞台となるなど、著名な逸話も残っています。

最寄り駅からはタクシーで10分ほどの道のりですが、高速道路のインターチェンジからも近いなど、交通アクセスは良好です。

このお寺では涅槃会や花まつりなどさまざまな年間行事を執り行っていますが、日常的には各種の祈願や祈祷を受け付けるとともに、先祖を供養する場にもなっています。

豊かな自然に恵まれた地に墓所を有しており、故人の遺骨を安置してもらえます。

永代供養に適した施設である、納骨堂の加入者も募集されています。

このお寺が設置する納骨堂は薬師如来を祀る2階建ての建物で、室内に450の埋葬設備を備えています。

施設の管理はお寺側が行うので、墓地はあるけど高齢や遠隔地であるなどの理由によって自主管理が大変な人や、後を継ぐ者がいないために無縁となってしまう人などにとって、安心できる施設であると言えます。

ホームページ内には納骨堂の見取り図が掲載されているので、施設の様子を細かく検分することができます。

遺骨を安置する仏壇には3種類あり、これもホームページ内で詳細が費用とともに紹介されています。

納められる骨壺の数も6柱から15柱までと十分な余裕があるので、家族そろっての安置も可能です。

申し込みの条件や申し込み方法なども同時に掲載されています。

カテゴリ一覧